すっかり熱が下がり、僅かな咳が出る位になってきました!
今日は、rudieの2回目の躾教室とスタジオがある日だから、体調良くなって…と心から願っていたので本当よかった…!
躾教室は、今回2回目。
家から徒歩5分の所に遠藤ドッグスクールというトレーニングスクールがあります。
テレビでも活躍している遠藤さんというトレーナーさんが経営しているスクール。
前回、遠藤さんに厳しく躾けられたrudie。
今回は、散歩中に犬とすれ違うと吠えて犬に向かっていってしまう事を相談。
遠藤さんは躾教室でのトレーニングにするべきか、家へ訪問してのトレーニングにするべきか、かなり悩んでました。
私もかなり悩んだ結果、今日は躾教室で次回から訪問でお願いしたいと伝えました。
早速躾開始。
まず、rudieの反応を見るため、rudieと私が外に出て、遠藤さんが犬を連れて歩いてくるのを待ちます。
しばらくすると中型犬のワンコを連れて遠藤さんが歩いてきました。
いつもならここで『ウーワンッ』っと唸って、犬に向かって飛びかかるはず…。
それが、吠えない唸らない飛びかからない…。
私…『あれっ?』って言葉が漏れてしまいました。
試しにもっかい逆側から歩いてくるも大人しく匂い嗅いで終了。
遠藤さんもあれっいい子だなって事で、もう一度室内へ。
今度はトレーニングルームで、rudieに待てをさせて、しばらくしてから遠藤さんがシェパードを連れて入ってきました。
しかし、またもや、吠えない唸らない飛びかからない。
一瞬動いたものの、遠藤さんが静止をかけるとお座り。
大人しくシェパードさんに匂いを嗅がれていました。
遠藤さんと私、頭を抱える。
遠藤さん、『困ったな、いい子な所しか見てない』。
私、『家では全然違うんです…』。
これじゃ家にきてもらわないとダメだ…って事で、次回、訪問トレーニングをして頂く事になりました。
遠藤さんには完全服従なんだなぁ。
今日は爪切りもお願いしたかったので、それを伝えると『えっ爪切りダメなの?』と遠藤さん。
うちのrudieは、爪切りが大嫌いというか私にやられるのが大嫌いで、切ろうとすると唸るんです。
そんなんで、いつも病院やらドッグスクールでやってもらってました。
そんな事を説明してからトリミングルームの中へ。
早速爪切り開始。
大人しく切られてました。
一本切り終わった所で、やってみてと爪切りを渡され私が切ろうとした瞬間、『ウーッ』と唸られました。
遠藤さん、rudieに一喝後、『お前お姉ちゃんをなめてるな』と。
そうなんです。
悲しい事になめられてるんです。
可愛くて可愛くて、甘やかし過ぎた結果ですね。
1番のダメ親タイプ。
後ろの爪は遠藤さんがrudieに喝をいれる中、なんとか自分で切りました。
犬を躾けるのに、最近流行っているのは褒めて躾けるという方法。
やる事をやったら褒めてご褒美をあげる。
私はこの方法で失敗しました。
スプレーや超音波で吠えるのを抑制するような道具もあり、こちらのスクールでもスプレーを扱ってます。
遠藤さん自体はあまりお勧めはしないという事。
ただ吠えるのをやめさせるのか、主従関係を作るのかでもやる事は変わりますがと…。
やっぱり自分としては今更だけど、きちんとした主従関係を作りたい。
だから、スプレー等の道具に頼るのはやめました。
前回の躾教室の時に、犬の散歩用のチョークをお借りしていたんだけど、自分の家のチョークでも効果が同じだったから、お返しをしました。
借りていたチョークは、犬の方に鋭いトゲが向かっていて、犬がひっぱるとトゲが刺さるという仕組みになっています。
一部の愛犬家には、きっと非難されるようなものです。
それを使ってでも引っ張り癖は治したかったからお借りしたものの、そのチョークを使っても犬に向かって引っ張るのは変わりませんでした。
ただ、うちにあったチョークはrudieには大きすぎるという事で、抑制が利かせやすいタイプのチョークをまたまたお借りしました。
そんなんでかれこれ50分位はスクールにいたのに、今回は料金は結構です…と。
爪切り代も今回はいらないと…。
現在、とっても貧乏な私。
遠藤さんが神に見えました。
帰りは犬と通り過ぎる事も無く、真昼間の暑い中、rudieとはぁはぁ言いながら家に戻りました。
躾けるって難しい。
7歳だから尚更。
でも、遠藤さんを見つめるrudieを見ていると、まだまだ可能性はあると思いました。
頑張らなきゃ。
rudieが過ごしやすい環境を作る為にも。
スケジュールがいっぱいいっぱいのようで、次の予約が取れたのは8月22日。
それまでは自分に出来る限りの躾をしていきたいです。
すっごい長いBlogになっちゃった。
肺炎はまだ完治には至ってなさそうだから、スタジオまではノンビリ過ごします♪